写真素材のご利用について
このページに掲載している写真データは、SNSへの投稿およびチラシやWEB等の鹿児島の観光促進を目的とした広告媒体などに自由にご利用いただけます。(個人利用・商用利用問いません)データは右クリックから保存していただく方法のほか、解像度の高い画像をご希望の方は以下のフォームよりお問い合わせいただきましたらメールでの送付にて提供いたします。
※写真そのものを再配布する行為(有料・無料問わず)や自らの作品として素材サイト等に登録する行為など、観光促進を目的としない利用は固く禁止します。
鹿児島城(鶴丸城) 御楼門
鹿児島県鹿児島市にある鶴丸城(鹿児島城)跡の散策動画です。二の丸だった場所は現在県立図書館として市民憩いの場となっていますが、少し進んだ黎明館の入り口には、歴史的な文献をもとに忠実に復元された御楼門が令和2年に完成しました。門をくぐったところにある城壁には西南戦争時の無数の弾痕が残っています。
※Youtubeの動画ページに移動します。
※お使いの端末によっては360度動画に対応していない場合がありますが、Youtubeアプリをインストールすることで閲覧できることがあります。
YEG解説
鶴丸城御楼門は,慶長6年頃に島津家久が建設に着手した鹿児島(鶴丸)城にありましたが,明治6年の火災で焼失しました。焼失後、復元されることはありませんでしたが平成24年10月に民間団体などが中心となり、御楼門復元検討委員会が立ち上げられ、募金などを大きな財源とする復元計画が提言されました。その後発足した鶴丸城御楼門復元実行委員会が平成25年12月以降、企業や個人に対して寄付金の募集をおこなってきました。総事業費約11億円のうち半数以上の約6.3億円を企業や個人の寄付金で賄い、令和2年3月に完成しました。完成した御楼門は高さ幅とも約20メートルと、現存する城門としては国内最大級です。門に近づくとその大きさに圧倒されますが門の下をくぐってみると、心地よい木の香りも楽しめます。歴史的なスポットの多い鹿児島ですが、まずは御楼門をくぐり、歴史の旅をスタートさせてみてはいかがでしょうか。
城山公園展望台
鹿児島市の市街地や桜島を一望できる城山公園展望台。駐車場も完備されているため、レンタカーやタクシーなどででも気軽に立ち寄ることができます。黎明館裏手の城山公園遊歩道を通って徒歩で行くこともできます。
※Youtubeの動画ページに移動します。
※お使いの端末によっては360度動画に対応していない場合がありますが、Youtubeアプリをインストールすることで閲覧できることがあります。
YEG解説
鹿児島のシンボル「桜島」を見るならなんといっても城山展望台!市街地から城山展望台までのおすすめのアクセス方法 が、城山自然遊歩道です。なんと昭和6年6月に「史跡・天然 記念物」として国の文化財指定を受けております。市街地のすぐ横に600種以上の温帯・亜熱帯性植物が自生しているとても珍しいスポットです。展望台からは桜島をはじめ錦江湾や鹿児島市街地を一望でき、天気の良い日には遠く霧島や指宿の開聞岳も見えます。また、夜景が美しいことでも有名です。
城山公園遊歩道
城山遊歩道は、城山展望台と麓のエリアを結ぶ自然の豊富な歩行者専用通路です。木々の隙間からこぼれ落ちる陽光が心地よく、地元の人の散歩やジョギングのコースとしても人気があります。遊歩道の途中には、「近衛の水」という歴史上重要な遺跡なども点在しています。
※Youtubeの動画ページに移動します。
※お使いの端末によっては360度動画に対応していない場合がありますが、Youtubeアプリをインストールすることで閲覧できることがあります。
YEG解説
城山は西南戦争の最後の激戦地となったため、城山周辺には西郷洞窟や西郷終焉の地など、西南戦争にまつわる史跡が多く存在します。鹿児島の自然と歴史を一度に体感できる、おすすめのスポットです。 自然豊かな地、鹿児島。その中でも城山遊歩道は、雄大な桜島、美しい錦江湾を望める展望台へと続きます。600種以上の植物からなる南九州特有の照葉樹林をご堪能ください。
薩摩義士碑
薩摩義士碑は、黎明館の裏手にあります。徳川幕府により命じられた難工事を完工するまでに、幕吏や地域住民との対立、 悪疫の流行などで犠牲となった88名の義士の供養墓塔です。
※Youtubeの動画ページに移動します。
※お使いの端末によっては360度動画に対応していない場合がありますが、Youtubeアプリをインストールすることで閲覧できることがあります。
YEG解説
1753年(宝暦3年)、幕府は薩摩藩に現在の岐阜県周辺の木曽川治水工事を命じ、薩摩藩は約1,000名を派遣しました。さっそく工事にとりかかりましたが、梅雨の増水でせっかく築いた堤が切れるなど工事は困難を極め、病死するものが続出しました。完成まで1年3カ月の間に犠牲者は84名にのぼり、工費も当初に大阪の商人から借り入れた22万両をはるかに超え40万両に達しました。 岐阜県には犠牲者を祭った治水神社があり、薩摩藩による工事に感謝する人々の参拝がたえません。1920年(大正9年)ようやく慰霊碑が建ち、義士として讃えられるなどと現在も岐阜県との交流が続いています。
黎明館庭園
鶴丸城本丸東南隅に作られていた池です。 黎明館が建設された時に当時の石材を使用して復元されました。一般の方も利用できる茶室や、古民家を移築した樋の間二つ家も見ることができる無料の散策スポットです。
※Youtubeの動画ページに移動します。
※お使いの端末によっては360度動画に対応していない場合がありますが、Youtubeアプリをインストールすることで閲覧できることがあります。
天璋院篤姫像
黎明館の一画では、天璋院篤姫像を見られます。江戸時代後期から明治の女性で、薩摩藩島津家の一門に生まれ、島津本家の養女となり、五摂家筆頭近衛家の娘として徳川家に嫁ぎ、江戸幕府第13代将軍徳川家定御台所となった人物です。
※Youtubeの動画ページに移動します。
※お使いの端末によっては360度動画に対応していない場合がありますが、Youtubeアプリをインストールすることで閲覧できることがあります。
島津斉彬公像
島津斉彬は第28代当主在位中に集成館事業を起こし、軍事・教育・科学など、富国強兵、殖産興業に力を注ぎました。銅像は大正6年、朝倉文夫によって作製されました。
※Youtubeの動画ページに移動します。
※お使いの端末によっては360度動画に対応していない場合がありますが、Youtubeアプリをインストールすることで閲覧できることがあります。
照国神社の横にある庭園では、鹿児島の偉大な歴史人である島津忠義公像、島津久光公像が見られます。
※Youtubeの動画ページに移動します。
※お使いの端末によっては360度動画に対応していない場合がありますが、Youtubeアプリをインストールすることで閲覧できることがあります。
城山周辺散策MAP|無料ダウンロード
ダウンロードして自由に使えるMAPを作成しました。一部スポットの紹介も記載しておりますが、実際のスポットにはより詳細な解説や歴史的資料を記載した案内板が設置されております。ぜひ現地に実際に足を運び、自然豊かな美しい景観や、何年も守り抜かれてきた歴史的史跡をご覧ください。
MAPはご自身で出力して持ち歩くことはもちろん、印刷、配布、転載等自由にご利用いただけます。改変のご相談や誤りの修正などは鹿児島商工会議所青年部事務局までお問い合わせください。