Greeting

八番神輿末廣連睦會の四代目頭を昨年の12月よりさせて頂いております。
本来であれば熱い夏で日焼けした自分と仲間達がいたはずですが、残念ながら今年もおぎおんさぁは中止となりました。
四代目の頭となり、皆さんと一緒に感動と達成感の涙を流すはずだったのですが、本当に残念でなりません。
来年のおぎおんさぁはきっと開催されます!
これから来年に向けて、気持ちを落とさず前を向いて日々精進していきます。まだ参加された事がない方は一度参加してみてください。一休みしている方は、来年を機に八番神輿で熱い夏を!
鹿児島祗園祭おぎおんさぁを一緒に盛り上げていきましょう!
それまで熱い想いを絶やさず皆さんをお待ちしております!

八番神輿末廣連睦會 四代目頭

宮原 綱良

Message

鹿児島を一緒に元気にしましょう!

八番神輿立ち上げ時から参加させて頂いている、若松と申します。

初代頭の妹尾さんから声掛けて頂いて、経験してみるのもアリかなと、軽い気持ちで担ぎ手として参加してみました。

終わったときには、今回のみで次はないな・・・と思いました。

でも、毎年この時期が来ると、当たり前のように休みを取って参加しています。沿道の方を元気づけると同時に、自分自身をも元気づけ、1年を頑張れます!是非、鹿児島を一緒に元気にしましょう!

若松 弘人

こんな時代だからこそ!

担ぎ手から数えると早10数年。
夏が近づくにつれ、“期待”と“気合”が入り交じる清水です。
ここ2年はコロナの影響もあり、祭り自体の中止を余儀なくされ大変悔しい思いをしてきました。
勿論これは「おぎおんさぁ」に限ったことではなく皆様の生活やお仕事の面でも言えること。だからこそ、こんな時代だからこそ、私達は貴方の力が必要であり、貴方も私達を使ってほしいのです。
今こそ悪疫退散!今だからこそ商売繁盛!この思い、一緒に「おぎおんさぁ」で“感動”に変えてやりましょう!!

清水 慎太郎

賄いを是非一緒にやってみませんか?

皆さん、こんにちは。
八番神輿賄いを8年務めさせて頂き、昨年今年とコロナ流行で中止になり2年。今年が10回目10年の節目になります。
賄い1年目は全く何もわからず先輩方について行く事だけで精一杯でした。
経験年数が増すにつれ、感動や団結の素晴らしさや八番愛が増していき、
今や八番神輿の虜です。
その八番神輿で影の力である賄いを、是非一緒にやってみませんか?
きっと病みつきになります!

國料 みどり

皆様のお力をお貸しください

皆様、こんにちは!
八番神輿立ち上げ時から携わって15年目になります、徳田と申します。
纏頭として、神輿の露払いをさせて頂いております。
毎年夏が来るとついつい髪を短く刈り、体づくりを行い、おぎおんさぁを楽しんでいます。本来は渡御の準備として、会員みんなでさらし巻き・お花周り・神輿展示などの活動を行っておりますが、昨年と今年はコロナ禍でおぎおんさぁが中止になり、活動もできず、悔しい思いをしております。
来年こそはきっと渡御ができることを信じて、準備をしていきます。
是非、皆様のお力を八番神輿にお貸しくださいますよう、お願い申し上げます。

徳田 健一

たくさんの感動が味わえます

皆様、初めまして。生駒と申します。
神輿が安全に渡御できるようする「捌き」を務めさせて頂いています。
6年前初めて「おぎおんさぁ」に参加して神輿を担ぐまで「おぎおんさぁ」の存在を知りませんでした。しかし、知ってからの鹿児島の夏は「おぎおんさぁ」なしでは楽しめません!!
神輿を担ぎ、大きな声を出し、天文館を練り歩くと本当にたくさんの体験と感動を味わえると思います。
ぜひ、一緒に「おぎおんさぁ」に参加して鹿児島を盛り上げ熱い夏を楽しみましょう!!

生駒 和裕

いつでもみんなを支えます!

皆様こんにちは!
毎年、神輿の中で賄い(まかない)という仕事を務めさせてもらっている満塩と申します。主な仕事は、担ぎ手に力水を配ったり、必需品の手配準備などをしたりと、賄い係を楽しく行っています。特典としては、毎年みんなの格好良い姿を違う視点から拝見でき感動しています。
昨年、今年とおぎおんさぁを開催出来ませんでしたが、来年こそは開催出来る事を期待して、準備等頑張っていきます。
たくさんの仲間で盛り上がっていきたいです!!みんな、参加したら楽しいよー!

満塩 玄

八番神輿 公式インスタグラム

お問い合わせはこちら

八番神輿末廣連睦會 事務局長
笠毛(かさも)
TEL:090-5926-4952
mail:minoru_insatsu@piano.ocn.ne.jp

© 2021 鹿児島商工会議所青年部 八番神輿末廣連睦會.